広瀬川にくらす魚が登場する絵本をつくりました。 みんな姿や形は違いますが、実際に広瀬川に生息する魚です。 幼児…
Read More
admin
//
川あそび02&03 網を手に、川に入って、魚や水生昆虫を捕まえてみませんか。 普段何気なく通り過…
仙台市内では、地域を代表する自然である「川」を学ぶ活動が盛んに行われています。 カワラバンでは、小学校や幼稚園…
7月7日から9日の3日間、広瀬川に念願の川床が登場します! NPO法人都市デザインワークスさんが主催する【伊達…
今年最初の川あそびのご案内です。 より充実したプログラムになるよう、定員を減らしこれまで以上に皆さんとのコミュ…
広瀬川で遊ぼうも今年で12回目を数えます。昨年は荒天で2日間だけの開催となりましたが、今年は3日間とも天候に恵…
2015年、2016年と好評をいただきました【広瀬川さくらクルーズ】を今年も開催します! さらに、今年はSUP…
川の釣りの新しいシーズンがまもなくはじまります。 釣りをはじめてみよう!と考えていても、何をそろえればいいの?…
若林図書館と若林中央市民センターとのコラボで、サケの講座を行うことになりました。 図書館と市民セ…
広瀬川における電波発信器を用いたニゴイの追跡調査の一環として、夏に発信器を装着したニゴイが冬場はどこにいるのか…
SUP いきもの カヌー バイオテレメトリー 川トレッキング 川遊び 広瀬川 河岸段丘 環境学習 絶景